日程表
一般演題プログラム
特別講演 18月28日(月)16:25~17:25(講堂)
SL-1 |
全身・全脳透明化の先に見えるもの 上田 泰己(東京大学大学院医学系研究科) |
---|
特別講演 28月29日(火)15:40~16:40(講堂)
SL-2 |
1分子デジタルバイオアッセイ 野地 博行(東京大学大学院工学系研究科) |
---|
若手シンポジウム8月28日(月)14:15~16:15(講堂)
生理活性分子の創成や解析の新技術がもたらす次世代創薬研究
- オーガナイザー
-
岡部 弘基(東京大学大学院薬学系研究科)
後藤 佑樹(東京大学大学院理学系研究科)
YS-1 |
イオンクロマトグラフィーを用いた、質量分析とマイクロダイアリシスの統合 杉浦 悠毅(慶応義塾大学医学部) |
---|---|
YS-2 |
機械学習が駆動するゴーストサイトメトリー 太田 禎生(東京大学大学院工学系研究科・JSTさきがけ) |
YS-3 |
酵素の動的機能の理解による疾患関連タンパク質の探索 小松 徹(東京大学大学院薬学系研究科) |
YS-4 |
低分子創薬の技術開発における物理化学バリデーション 長門石 曉(東京大学大学院工学系研究科) |
シンポジウム 18月28日(月)9:45~11:45(講堂)
Regulated Bioanalysis の最新トピックス
- オーガナイザー
-
中山 聡(味の素株式会社)
合田 竜弥(第一三共株式会社)
S1-1 |
バイオアナリシス等の規制に関する世界的動向 斎藤 嘉朗(国立医薬品食品衛生研究所) |
---|---|
S1-2 |
医薬品開発におけるマイクロサンプリングにおける技術的課題と対策について 家木 克典(株式会社新日本科学) |
S1-3 |
Scientific Validationについて考える– [JBF DG活動の成果] – 小関 望(杏林製薬株式会社) |
S1-4 |
LC-MSを用いたヒト血漿中内在性ペプチドの定量 宮地 淳(株式会社三和化学研究所) |
シンポジム 28月29日(火)9:00~11:00(講堂)
創薬をリードする分析化学
- オーガナイザー
-
山本 栄一(エーザイ株式会社)
加藤 弘太(アステラス製薬株式会社)
S2-1 |
創薬に役立つCryoEM 藤吉 好則(名古屋大学細胞生理学研究センター・株式会社CeSPIA) |
---|---|
S2-2 |
創薬と診断を加速する定量プロテオミクスの開発と応用 大槻 純男(熊本大学大学院生命科学研究部) |
S2-3 |
MSイメージングの医薬品研究開発への応用 中田 直之(アステラス製薬株式会社) |
S2-4 |
新規結合型選択的チロシンキナーゼ阻害薬レンバチニブメシル酸塩のトランスレーショナル研究 船橋 泰博(エーザイ株式会社) |
シンポジウム 38月29日(火)13:30~15:30(講堂)
ナノ材料と分析化学
- オーガナイザー
-
加藤 大(東京大学大学院薬学系研究科)
S3-1 |
ナノ粒子計測の進歩と課題:液中ナノ粒子の描像を明らかにするには 加藤 晴久(産業技術総合研究所) |
---|---|
S3-2 |
高分子ミセル製剤のキャラクタリゼーション 横山 昌幸(東京慈恵会医科大学) |
S3-3 |
エクソソームを基盤とした薬物送達技術の開発~分離分析から細胞内導入まで 中瀬 生彦(大阪府立大学) |
S3-4 |
Uses of Nanomaterials for Selective Optosensing Biochemical Molecules and Bioimaging Young-ill Lee(Changwon National University) |